ラベル English の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル English の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/09/15

ご無沙汰しております

お久しぶりです。社会人になるとブログ書かなくなるのかなーとか思ってたら本当に書かなくなってました。というか、twitterやってるからブログ書かなくなってるのかもしれないですね。半年位使っていなかったPCのアップデート等をしつつ、久々の更新です。

近況はと言いますと、公私ともにまぁぼちぼちやっております。仕事の方は中国の方々やシリコンバレーの方々がいるソフトウェア開発のチームでがんばってます。ミーティングやメールなど、予想以上に英語を使うので、英語ができない私は存分に鍛えられそうです。

ただ、複数国で協業することにはいろいろなメリットやデメリットがあります。。

グローバルチームの良いところの一つに、寝ている間に仕事が進んでいることがありますが、一方で伝えるべき情報が足りなかったときなど、時差の関係で意思疎通に丸一日かかったりもします。ある程度の情報を伝えて、分からない部分を聞いてもらうという方法も時には効率的な方法なのかもしれませんが、それが通用しません。

また、USやJapanの給料は先進国以外の方々と比較して高いので、安い給料で高いパフォーマンスを出す他国の方々との競争にさらされることになります。ITインフラが発達するとともに、他国との協業に対する障壁も低くなりますから、本当の意味でのグローバル社会がはじまっております。文化の差、都市レベルの差、教育の差、為替差などなど••本当に様々な差異を飛び越えて、ビジネスに世界中の人が参加してきます。

彼ら彼女らと比較されたらいつクビになってもおかしくないので、そこのところをわきまえて日々仕事に励もうと思います。いや、こわいです、まじで。

2009/06/06

堀江さんのTwitterとアメリカ発のサービスと英語と・・

昨日堀江さんがTwitterを始めたらしく、フォローしてみた。自分がフォローした時点でも既に2000人位フォローしていたんだけど、今見たら7000人。2日でこれとは・・すごいな。。

参考1:堀江さんのTwitter
参考2:自分のTwitter

自分はオバマ大統領もフォローしてるんだけど、日本の政治家ももっとやったら良いと思う(法律整備してから)。

Twitterやってる人まだ少ないのかなー?若い方々(中高生とか)の間では、携帯で「リアル」とかいうのが流行ってるらしいけど、なんぞやそれ・・という感じで。。おっさんですな、自分も。多分携帯世代か否かの狭間にいる気がする。mixiでエコーっていうサービスがあるけど、使ってる人少なそうだし。。あー、あと、facebookも周りではやってる人少ないかも。

Twitterもfacebookも、つながってる(mixiでいう所のマイミク)のは外資系の企業に勤めている友人とかgeek及びhacker仲間位。。

外資系企業に勤める友人達は、同期のコミュニティがfacebookらしいけど、内定先は外資系でもコミュニティはmixi。外資系だけど日本に根付いて長い企業なだけあって、文化は外資系じゃないんだなー・・と、妙に納得してしまった。まぁ日本にいる人ばっかりだから、mixiの方が人集まりそうだしベストプラクティスだと思う。

多分外資系他社の方々がfacebookを使うのは、海外の本社で研修があったりする時に各国の方々と一緒にコミュニティを作るからなのかなー。facebookやってる仲間は妙に国際派な方々が多くて、オランダの医学部に行ってる高校の友人とか(オランダ語で会話してて入れないw)、外資系金融に勤めてる先輩とか、外資系IT企業に勤めてる後輩とか(なぜかロシア語でも話してたw)。。自分もその流れに追随しようと、なぜか頑張って汚い英語で書き込んでます。

会社での業務はグローバルチームで動くらしいので、英語でコミュニケーションちゃんと取れるようにしないとー。それに、会社側がTOEICの点数を妙に気にするらしいので、そろそろちゃんと"TOEIC用の勉強"をして受けておこうかと思います。。今まで片手間に受けてきただけなので、「点数」を取りにいかなければ。苦手なんだよなー、点数取るの(笑)研究の方でも国際会議に出すことになったので(通るかは別にして)、本業とは別にちょっくらこちらの方にも力を入れていこうと思います。

そんな中で、自分に適した英語学習法は、アメリカ発のサービスを追うのが一番良い材料なのかなーという気がします。ほらほら、最近出たGoogle Squaredっていうサービスすごいよ!とか言いながら。。(今までと変わらない(汗))

Google Squared



ただ、話す事だけはこういうものを追っていてもだめですからねぇ。。